もっと見る

サービスの具体的な内容が知りたい

DOORを商用利用(有償での受委託含む)したい

お申し込み・ご質問・ご要望はこちら

サービスの具体的な内容が知りたい

DOORとは

DOORは法人・自治体・団体のみなさまの様々なチャンスを生み出します

  • 新たな顧客接点の創出

    遠く離れていても、言語が違っても、商品企画担当者とお客様も、誰とでも気軽に臨場感あるコミュニケーションが可能。 DOORで新しい顧客接点をつくろう。

    新たな顧客接点の創出
  • メタバースをもっと身近に

    「メタバース=難しい」はもうおしまい。 DOORは特殊なアプリやデバイス不要。ブラウザ1つで誰でも・簡単にメタバースが体験できる。

    メタバースをもっと身近に
  • 自治体・教育機関でご利用が拡大中!

    日本全国38都道府県で利用実績あり。(当社調べ 2024年5月24日時点) ご利用している自治体は年々増加・倍増しており、全国でホットなメタバース。

    自治体・教育機関でご利用が拡大中!
  • アプリ不要!
 ブラウザから簡単アクセス

    アプリ不要!
 ブラウザから簡単アクセス

  • 無料で始められるメタバース
空間制作・運用まで一気通貫で実施可能

    無料で始められるメタバース 
空間制作・運用まで一気通貫で実施可能

  • 大規模イベントも多数開催!
 多種多様な導入実績

    大規模イベントも多数開催!
 多種多様な導入実績

  • マルチデバイス対応 
(PC・スマホ/タブレット・VRデバイス)

    マルチデバイス対応 
(PC・スマホ/タブレット・VRデバイス)

  • 簡単・自由にメタバース空間のカスタマイズが可能

    簡単・自由にメタバース空間の カスタマイズが可能

  • NTT基準のセキュリティで管理

    NTT基準のセキュリティで管理

どんなイベントを開こうかな?

うちの会社でも始めてみようかな!

こんな使い方もあるんだなあ

色んな企業・団体で使われているんだね!

新しい顧客体験が作れそう!

導入事例

DOORは様々な業界・業態の方にご活用いただいています。

  • PPIH様、カイバラボ様
  • NTTドコモ
  • 国際アート&デザイン大学校様
  • 甲府市
  • 日置市_市章
  • 甲南大学様ロゴ
  • meikogijuku
  • seikei.university
  • NCC様ロゴ
  • gogood_logo
  • SSFF&ASIA
  • シドニアの騎士ロゴ
  • ドワンゴ様ロゴ

料金プラン

予算や規模など、ご要望によって様々なプランをご用意しています

  • トライアル プラン*1
    無料テンプレート/ 自作空間を用いた簡易利用
    0

    すぐに利用できる便利な無料テンプレートなどを使って、自作のオリジナルルームを作成することができます。まずはDOORの使用感や各種機能を確認したい、という方におすすめ。続きを見る

    おすすめの利用目的
    • 社内利用
    • お試し利用

    • 無料テンプレートルーム初心者・制作時間がない方のためにテンプレートをご用意。簡単にルーム制作・カスタマイズが可能です。
    • 同時利用20名程度同一ルーム(空間)での同時接続人数は20名程度を推奨しています
    無料テンプレートルーム一覧を開く
    詳しく見る閉じる
  • セレクトプラン
    利用目的に合わせて、便利な 有料オプションをセレクト!
    5万円~

    同時接続数を増やして大型イベントを開催したり、ローディング画面に広告出稿することで集客に活用したり。有料オプションで機能追加をすることで、可能性がぐっと広がります。続きを見る

    おすすめの利用目的
    • 同時接続数の増加
    • 広告プロモーション
    • AI活用
    • ハイドモードハイドモードを用いることで数百人までルームに入室可能に。ただし、ハイドモードユーザは「ボイスチャット」などの機能が利用できない制限がかかります。
    • オリジナルアバター制作ブランドや企業のキャラクターなど、お客様のリクエストでオリジナルのアバターを制作いたします。
    • ローディング画面カスタマイズルームに入室するときに表示されるローディング画面を、お客様の任意のバナー画像に変更することができます。
    • AIアバター・事業者や管理者がルーム内にいなくてもAIでサービス等の紹介や説明が可能になります。
    • チャットログ保存特定のルーム内で投稿されたテキストチャットをcsvでエクスポートし、お客様にご提供いたします。
    ハイドモード
    制作できる空間例
    ハイドモード

    ハイドモード

    詳しく見る閉じる
  • お手軽プラン*2
    有料テンプレートを用いた 目的に特化したパッケージ
    15万円~
    初期費55万円

    デザインされた空間に3Dコンテンツや動画等の素材を設置するだけで展示空間が完成。Webサイトの導線に接続することで、詳細な商品紹介が可能になります。※金額は月額です。※別途、教育・まなび特化型「教育支援パッケージ」あり(一部機能制約あり)続きを見る

    おすすめの利用目的
    • 展示会
    • セミナー
    • 学校説明会
    • 交流イベント

    • 有料テンプレートルーム目的に合わせたプレミアムなテンプレートルームをご用意。簡単にルーム制作が可能です。
    • 同時接続100名程度コミコミ価格のため100名規模での同時接続が可能です。
    • 持ち込みコンテンツ配置お持ちの動画・画像・アバターの配置が可能です。
    有料テンプレート(展示会)
    制作できる空間例
    有料テンプレート(展示会)

    有料テンプレート(展示会)

    詳しく見る閉じる
  • オーダーメイド プラン
    オーダーメイド空間による ワンランク上の体験
    ご要件に応じてお見積り

    オフィスや歴史的建造物を忠実に再現して現実世界を疑似体験可能にしたり、逆にファンタジーな世界を実現することで新たな体験をもたらすこともできます。またアバターを制作したい/数日のみのイベントに利用したい/大人数で利用したいなど、幅広いご相談にお応えします。限られた予算内で出来ることを相談したいといったご要望も、お気軽にご相談ください。続きを見る

    おすすめの利用目的
    • 顧客エンゲージメント向上
    • 新規チャネル開発
    • 会社説明会
    • 観光案内
    • オーダーメイドルームお客様の要望に沿ってルーム制作をいたします。
    • 同時接続300名程度お客様の要望に沿って人数を調整いたします。
    • 持ち込みコンテンツ配置お持ちの動画・画像・アバターの配置が可能です(数量制限あり)。
    バーチャル首里城(空間制作のご要望)を開く
    詳しく見る閉じる

*  表示している金額は一例です。ご要件を元に別途お見積させていただきます。
*1  トライアルプランの場合も、大人数での参加など、有料オプションをご利用いただくことは可能です。ご対応可能な項目は「資料ダウンロード」よりご確認ください。
*2 お手軽プランは月額15万円~です。

ご利用開始までの流れ

1ヶ月目
1ヶ月目
  • お問い合わせ
  • ご要件整理
  • ご契約
  • お客様からの素材ご提供
  • 制作着手
2ヶ月目
2ヶ月目
  • 制作
  • 中間確認
3ヶ月目
3ヶ月目
  • 制作
  • 基盤設定
  • 納品
  • ご利用開始

よくある質問(抜粋)

「よくある質問」ページより一部を抜粋して掲載しています よくある質問の一覧については、「詳しく見る」からご確認ください

DOORに関する資料が欲しい / I would like more information on DOOR

下記ページより媒体資料を閲覧・ダウンロード頂けます。

https://door.ntt/web/corporate/download/

------------------------------

You can find additional information at the link below.
https://door.ntt/web/corporate/download/

DOORでどんなことができますか? / What can I do in DOOR?

人を集めて実施するイベントや作品展示等を3D空間上で実現できます。
機能としては、3D空間の制作・装飾、アバターを通したコミュニケーションが可能です。

  • 3D空間制作・装飾(動画配信・ライブ配信、画像(外部リンク可)、3Dオブジェクト設置)
  • コミュニケーション(音声会話、テキストチャット、画面共有、絵文字・拍手等)

現実を拡張したバーチャル空間ならではの装飾や演出も可能です。

基本の操作については下記のページもご参照ください。
https://door.ntt/web/tutorial2/index.html

------------------------------

DOOR is a virtual meeting place where you can hold and participate in events and exhibits.
Users can create 3D spaces where they can communicate through avatars.

  • 3D creation and customization (Video/live streaming, images, and 3D object placement)
  • Communication (Voice chat, text chat, screen sharing, and emoting)


Our virtual space is an extension of reality and allows for creative decorations and designs.

For getting started please see the link below.
https://door.ntt/web/tutorial2/index.html

他のVRサービスと比べたDOORの特徴は? / What separates DOOR from its competitors?

ウェブブラウザなのでマルチデバイスで幅広い方にご利用いただけます。

<メリット>

  • WebVRなので、特別なアプリが不要です。URL1つで入室でき、SNSでのシェアと親和性があり、他サービスへの遷移もスムーズです。
  • ルーム制作もブラウザで完結、更新作業も簡単です。
  • プラットフォーム利用料が現時点では無料です。

------------------------------

Because it is web-based DOOR can be easily accessed from a variety of devices.

<Merits>

  • Web-based means no need for special apps.With just 1 URL you can access a room, share to social media, and integrate smoothly with any other service.
  • Room creation is also browser based, allowing for easy updates.
  • The platform is currently free to use.
サービス利用料金はかかりますか? / Is there a service fee?

現在、サービス利用料は無料です。
サーバ費用等、ランニングコストもかかりません。
※一部有料で機能拡張可能なオプションメニューをご用意しております。詳細は下記よりお問い合わせください。
※今後のサービス方針によっては変更の可能性があること、ご了承ください。

お問い合わせ
https://door.ntt/web/contact/

------------------------------

Currently, DOOR is a free to use system.
There is no server or running fee.
※There are several additional features that are available for purchase, please feel free to contact us for more information.
※Prices subject to change.

Contact us:
https://door.ntt/web/contact/

3D空間(ルーム)の制作依頼はできますか? / Can I request a 3D space (room) made on my behalf?

申し訳ありませんが、DOORは2025年3月31日17:00にサービスを終了いたしますため、空間制作の受付も終了いたしました。

------------------------------

We are sorry, but DOOR will end its service at 17:00 on March 31, 2025, and we have also stopped accepting requests for virtual room creation.

DOORを商用利用してもいいですか? / Can DOOR be used for business purposes?

本サービス終了のご案内以降、サービス終了までの期間については、商用利用の場合でも申請不要と致します。

2025年3月31日17:00をもってDOORはサービスを終了いたしますが、2025年6月30日17:00まではルームURLへの直接アクセスによるルーム入室や、マイページへのアクセスおよび作成済みのルームの編集のみ可能となる予定です。利用された場合は、これまでの利用規約が適用されますが、商用利用申請については不要となります。

※現時点での予定であり、変更となる可能性がございます。変更がある場合はDOORのHP内の「お知らせ」にて周知させていただきます。
また、2025年3月31日17:00のサービス終了以降は最小限の運用体制となり、サポートなども終了いたしますため、
例えば外部システムの仕様変更等によりこれまで通り利用できなくなる可能性がございますので、予めご了承いただけますと幸いです。

利用規約
https://door.ntt/web/terms/index.html


また、空間データのバックアップ・エクスポートなどについては、上述の通り2025年3月31日17:00のサービス終了をもってサポートも終了となりますため、可能な限りサービス終了までにご対応いただきますようよろしくお願い致します。

2025年6月30日17:00以降は、すべてのアクセスが不可となり、アバターや空間などの各種データは順次削除致します。

------------------------------

After the notice of the termination of this service, no application will be required until the termination of the service, even for commercial use.

DOOR will end its service at 17:00 on March 31, 2025, but until 17:00 on June 30, 2025, it will be possible to enter rooms by directly accessing the room URL, accessing My Page, and editing created rooms. If used, the previous terms of use will apply, but commercial use applications will not be required.

*This is the current schedule and is subject to change. If there are any changes, we will notify you in the "Announcements" section of the DOOR website.

In addition, after the end of the service at 17:00 on March 31, 2025, the operation system will be minimal and support will also end, so please note that it may not be possible to use it as before due to changes in the specifications of external systems, for example.

Terms of Use
https://door.ntt/web/terms/index.html

As mentioned above, support for backing up and exporting spatial data will end when the service ends at 17:00 on March 31, 2025, so please make sure to do as much as possible before the service ends.

After 17:00 on June 30, 2025, all access will be unavailable , and all data such as avatars and rooms will be deleted one after another.

DOORを利用した取り組みについて、プレスリリース等を出したい / I would like to make a press release about using DOOR

プレスリリースや各種SNS等のメディアでDOORを用いた空間を掲載する際は、NTTコノキュー広報で事前確認をさせていただきたく、お問い合わせよりご連絡ください。(確認には5営業日前後いただいております)

アバター、オブジェクト等ならびに3D空間のスクリーンショットおよびURLやアクセス方法等を、お客様のウェブサイトやSNS、各種メディア等の媒体に掲載する場合、告知・宣伝・第三者による当該空間の報道等の目的・用途・掲載媒体の種別を問わず、下記の内容のご記載をお願いいたします。

なお、掲載媒体の文字数の都合等で全文のご掲載が難しい場合は当社にお問い合わせください。

====================
本空間は「DOOR」を用いて制作しています。
※「DOOR」はNTTコノキューが提供する、WEBブラウザで使える仮想空間プラットフォームです。
バーチャル空間で、イベントの開催、コンテンツの展示等に活用でき、法人・個人問わず、様々な業界の方にご活用いただけるサービスです。
https://door.ntt/

====================

お問い合わせ

https://door.ntt/web/contact/

------------------------------

Please contact NTT QONOQ PR via our "Contact us" page before any press release or social media broadcast. (It may take up to 5 or more buisness days to get back to you)

Furthermore, when publishing please include the following:

====================
This space was created using "DOOR".
*"DOOR" is a web-based VR platform offered by NTT QONOQ.
"DOOR" is a virtual service for buisnesses and individuals to create their own world and hold events.
https://door.ntt/

====================

Contact us:
https://door.ntt/web/contact/

学校での活用事例はありますか? / How can DOOR be used for schools?

教育機関での活用事例はたくさんございます。
専門学校のオープンキャンパスや学習塾のコンセプトを伝える広報的役割としての事例を紹介しておりますので、ご参照ください。
リンク:https://door.ntt/web/application_case/public_relations.html

リンク:https://door.ntt/web/application_case/ncc.html

------------------------------

We have various examples for educational implementations of various levels.
Open Campus for Specialty Schools&Public Relations for Cram School are two good examples of how VR can be used for schools.
Link: https://door.ntt/web/application_case/public_relations.html

Link: https://door.ntt/web/application_case/ncc.html

対応しているデバイス/ブラウザはなんですか? / What are the supported devices?

対応しているデバイス/ブラウザは表の通りです。全て最新のバージョンを推奨しています。

------------------------------

Supported devices/web browsers can be found below. We recommend you update to the latest version of each.

数百、数千人規模のイベントは実施できますか? / Is it possible to hold an event that can hohld hundreds or thousands of people?

運用上の工夫により、実現可能です。
現在、1つのルームの同時接続人数は24人程度を推奨(※)していますが、同じ部屋をたくさん作成することで実現します。
※同時接続人数はご利用の通信環境、端末スペックなどにより増減します

また、有料オプションとして下記もご参照ください

------------------------------

Given the current systems in place it is possible to hold large scale events.
Currently, the recommend capacity for one room is approximately 24 people at any given time(※), but making identical copies of the room makes large scale events possible.
※The number of concurrent users will increase or decrease depending on internet connectivity and device specifications.

*For paid options visit the links below

作成したルームのアクセス数等のデータは提供してもらえますか? / Is it possible to obtain the number of times my room has been accessed?

有料オプションにより可能です。
弊社にて、表示回数、総ユーザー数、セッションあたりの平均エンゲージメント時間、ユーザーの最初の参照元 / メディア、デバイスカテゴリをGoogleAnalyticsから取得の上お渡しいたします。

詳細な取得可能項目、金額についてはお問い合わせください。

お問い合わせ
https://door.ntt/web/contact/

------------------------------

Analytics is part of a paid plan.
Via GoogleAnalytics we can provide how many times a room has been viewed, gross user numbers, average engagement time, how a user accessed the room, and what device they accessed it from.

For more information and pricing please visit the link below

Contact us:
https://door.ntt/web/contact/

ゲーム性のあるルームを制作することはできますか? / Is it posible to make a video game room?

トリガー機能をご利用いただくことでゲーム性のあるルームを制作することが可能です。

トリガー機能とは、ルームレイアウト機能で設定することにより今までできなかったインタラクティブな動きが可能になる機能です。

例えば、ユーザーのアクションに対してアニメーションや音楽を再生する、文字を表示させる、別のルームにワープさせるなどが可能になります。

この設定を組み合わせることにより様々な仕掛け(ゲーム性)のあるルーム制作が可能となりました。

本機能はルームレイアウト機能から無料でご利用いただけます。

トリガー機能詳細ページ:

https://door.ntt/web/tutorial_create/tips/trigger.html

------------------------------

Using the trigger functionality it is possible to create a game in a room.

Depending on the room layout you can enable the trigger functionality and create new interactive content.
For example, you can trigger music or animations, pop up text, or warp a user to another room.

Utilizing these handful of functions you can create various activities to be the base of your game.

All these triggers are free to use and can be found in the room layout page.

Trigger function details page:

https://door.ntt/web/tutorial_create/tips/trigger.html

作成できるルーム数に制限はありますか? / Is there a limit on how many rooms I can make?

作成できるルーム数に上限はありません。

------------------------------

There is no limit to how many rooms one user can make.

作成するルームの容量に上限はありますか? / Is there a limit to the size of a room?

ルームの容量制限は、128MBとなります。

シーンを公開する際には、下記の観点でパフォーマンスチェックが実施されます。

  • ポリゴン数:50,000個以下
  • マテリアル数:25個以下
  • テクスチャ:256MB以下のRAMのテクスチャ
  • ライト: 3つ以下(アンビエントライトと半球ライト除く)
  • ファイルサイズ:16MB以下

※モバイルデバイス利用を考慮したものであり、1つの目安としてお考え下さい。

---------------

A room’s data capacity is 128MB.

There are several performance checks when a scene is published.

  • Polygons: 50,000 max
  • Materials: 25 max
  • Textures: under 256MB RAM textures
  • Lights: 3 max (excluding ambient and sphere lights)
  • File size: 16MB max

*Please consider these as limitations for performing on mobile devices.

作成したルームに公開期間はありますか? / Is there a limit to how long a room stays online?

2025年6月30日17:00をもって完全に削除となります。

2025年3月31日17:00のサービス終了以降は最小限の運用体制となり、サポートなども終了いたしますため、
例えば外部システムの仕様変更等によりこれまで通り利用できなくなる可能性がございますので、予めご了承いただけますと幸いです。

また、空間データのバックアップ・エクスポートなどについては、上述の通り2025年3月31日17:00のサービス終了をもってサポートも終了となりますため、可能な限りサービス終了までにご対応いただきますようよろしくお願い致します。

2025年6月30日17:00以降は、すべてのアクセスが不可となり、アバターや空間などの各種データは順次削除致します。

------------------------------

It will be completely deleted at 17:00 on June 30, 2025.

After the service ends at 17:00 on March 31, 2025, operation will be minimal and support will also end, so
for example, due to changes in specifications of external systems, it may become impossible to use as before, so we ask for your understanding in advance.

In addition, as mentioned above, support for backing up and exporting spatial data will also end when the service ends at 17:00 on March 31, 2025, so please make as much effort as possible before the service ends.

After 17:00 on June 30, 2025, all access will be unavailable , and all data such as avatars and rooms will be deleted one after another.

DOORにアップロードできるファイル形式はなんですか? / What file types can be uploaded to DOOR?

以下のファイル形式、URLに対応しています。

  • 画像(.png、.jpeg、.gif)
  • 動画(.mp4を推奨、YouTube・Vimeoなど動画サイトのURL)
  • Webリンク(URL形式)
  • PDF(.pdf)
  • 3Dモデル(.glb)

------------------------------

DOOR supports the following file types via URL:

  • Image(.png, .jpeg, .gif)
  • Video(.mp4 recommended, YouTube/Vimeo/etc. url links)
  • Web link(URL)
  • PDF(.pdf)
  • 3D model(.glb)
作成したルームをDOORサイトに載せることはできますか? / Is there a way to have my room featured on the DOOR website?

「ルーム一覧」への掲載が可能です。お問合せによりご連絡をお願いいたします。

また、有料でサイトトップページの「Pick up」や

ルーム入室後にポップアップ表示する「おすすめ」枠へ掲載することもできます。

内容によっては掲載できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

https://door.ntt/web/contact/


Please contact us for inqiries.

Paid placements in featured slots and pop-up recommendation slots are also available.

Contact us

https://door.ntt/web/contact/

空間に特定の人しか入れないようにすることはできますか? / Is there a way to limit who has access to my rooms?

ルームを作成頂いた段階で、限定URLの形となっており、ルームURLを知っている人だけがアクセス可能となっております。

もし、URLが公開されてしまった場合は、リセットして新しい限定URLを何度でも作成することができます。
新しいURLが作成されると、古いURLではアクセスできなくなります。
ルームの設定のルームアクセスを「招待者のみ」に設定することで実現可能です。

ルームの設定方法は、下記に画像付きの解説がございますので、ご参照ください。


マイルーム設定について:

https://door.ntt/web/function/index.html#08

------------------------------

After a room is created a room is limited to those who know the room’s URL.

If a URL becomes public, you can reset a room and it will produce a new URL.
Once a new URL is created the old URL will become invalid.
It is also possible to set a room's access to “invite only”.



For more on room settings please visit the link below
About My Room Settings:

https://door.ntt/web/function/index.html#08

アバターの表現はどの様なことが可能ですか? / What are the possible expressions my avatar could have?

VRMでスプリングボーンの設定がされているアバターの場合、自動的にまばたきをしたり、マイクからの音声に合わせて口が動きます。
髪の毛やスカートをアバターの動きに合わせて動かすことも可能です。

------------------------------

VRM based avatars that have spring bones can blink and move their mouths to mic input.
Hair and skirts can also flow with the avatar’s movement.