DOORの機能
基本画面

- メニュー
- ユーザー設定や全体Mapなど、役に立つ情報を表示します。
- メンバー
- ルームとロビーにいるユーザー情報を表示します。 ルームメンバーの数、名前、デバイスタイプが表示されます。
- 招待する
- 友達とのルーム共有に関する情報が表示されるダイアログボックスを開きます。
- マイク
- マイクのオン/オフを切り替え、ルーム内で会話をすることができます。
- 共有
- ルームメンバーとデスクトップ、ウェブカメラ、またはスマートフォンカメラの映像を共有できます。 共有メディアは、部屋の中でテレビのように表示されます。 メディアを削除するためには、このボタンをもう一度選択します。
- クリエイト
- ルームに画像オブジェクトとして追加できるカメラや、 3Dモデル、アイテム、アバター、ファイルアップロードといったルームにアイテムを設置する機能が揃っています。
- いいね
- ログインすると、ハートボタンを押して「いいね!」を付けることができます。
- おすすめ
- おすすめのルームへ移動することができます。
- リアクション
- ルーム内のメンバーにリアクションすることができます。
- チャット
- チャット画面が表示され、ルーム内のメンバーにメッセージを送ることができます。
- 退出する
- ルームを退出してトップに戻ります。
メインメニュー

- ログイン/ログアウト
- メールアドレスでアカウントを作成し、ルーム内の設定やお気に入り追加などができます。
- ルームを作る
- テンプレートやオリジナルのレイアウト機能を利用して、部屋を作成します。
- いいね・閲覧数
- 入室中ルームのいいねと閲覧数を表示しています。
- おすすめルームを見る
- おすすめのルームを表示、訪問することができます。
- イベント開催中
- DOORで開催中イベントのルームを案内しています
- ルームにいるメンバー
- ルームとロビーにいるユーザー情報を表示します。 ルームメンバーの数、名前、デバイスタイプが表示されます。
- マイクをミュート
- マイクのオン/オフを切り替えます。
- 名前とアバター設定
- 3D空間上に表示されるユーザの名前やアバターを設定することができます。
- お気に入りルームに追加
- 気に入ったルームをブックマークしておくことができます。
- お気に入りのルーム
- お気に入りに追加したルームを一覧表示されます。
- 設定
- オーディオや操作、言語などの設定ができます。
- ルーム情報・設定
- ルーム内の情報を確認したり、マイルームではアクセス設定やアイテム設定を行うことができます。
- ルームをシェアする
- 友達とのルーム共有に関する情報が表示されるダイアログボックスを開きます。
- カメラモードにする ※マイルーム入室時のみ
- ルーム内のメンバーとデスクトップやウェブカメラなどの映像をルーム内に表示して共有することができます。
- マイルームを閉じる ※マイルーム作成時のみ
- 作成中の部屋を閉じます。実行するとマイルームは削除され、アクセスすることができなくなります。
- DOOR全体マップ
- 本サービスDOORのマップを表示します。こちらから各エリアに遷移することができます。
- 操作方法
- 本サービスの操作方法を確認することができます。
- FAQ
- よくある質問をご確認いただけます。
URLを共有してご招待

画面左下の「招待する」、または、メニュー内の「ルームをシェアする」をクリックするとマイルームのURLが表示されますのでSNSやメールで知人・友人に共有ください。
オブジェクトメニュー
アイテムにカーソルを合わせてスペースバーを押すとオブジェクトメニューが表示されます。

- ピンボタン
- あなたが退室してもオブジェクトがルームに保持されるようにします。
- ターゲットボタン
- オブジェクトのみが表示されます。
- サイズ変更ボタン
- オブジェクトのサイズを変更します。
- リンクを開くボタン
- 新しいタブでオブジェクトのURLを開きます。
- 削除ボタン
- オブジェクトを削除します。
- 落下ボタン
- 物体を床に落下させる。
- 複製ボタン
- オブジェクトの複製を作成します。
- 更新ボタン
- オブジェクトを更新します。
- 回転ボタン
- オブジェクトを回転させます。
アバターメニュー
アイテムにカーソルを合わせてスペースバーを押すとアバターメニューが表示されます。

- 音量ボタン
- ユーザーのマイクのボリュームを変更します(ルーム内の他のユーザーのボリュームには影響しません)。
- 非表示ボタン
- ユーザーのアバターを非表示にして音声を消します。
- ミュートボタン
- ユーザーのマイクをミュートします(マイルーム作成者のみ)。
- キック
- ルームから一時的にユーザーを退出させます(マイルーム作成者のみ)。
カメラメニュー

- 撮影ボタン
- 静止画を撮影します。
- ビデオボタン
- ビデオを録画し、矢印を使って長さを増減します。 動画の録画は一時的にブラウザのストレージに保存されることに注意してください。
ビデオ&オーディオコントロール

- ボリュームボタン
- 動画のボリュームを変更します(ルーム内にいる他の人たちへのボリュームには影響しません)。
- 再生/一時停止ボタン
- 動画を再生/一時停止します。
- スキップボタン
- 動画を前にもしくは後ろにスキップします。
- 全画面表示
-
【PC】動画右上の拡大アイコンをクリック
【SP】動画上で1本指タップし、メニュー右上の拡大アイコンをタップ、または2本指でタップしメニュー上部の拡大アイコンをタップ
マイルーム設定について
クラフトルームにてご自身で作成いただいたマイルームについての設定方法をご説明いたします。
マイルームについての設定は、いずれもメインメニューよりアクセスいただくことが可能です。

マイルームの設定
作成したマイルームの設定を行うことができます。
- ルーム名
- ルームの名前を設定できます。
- ルームの説明文
- マイルームの紹介文を設定できます。
- ルームの入室可能人数
- ルームの入室可能人数を設定できます。最高で50人です。
- ルームのアクセス設定
- 「共有リンク」と「招待者のみ」を選択いただけます。
- ルームのアイテム設定
-
- ・オブジェクトの作成と移動
- チェックを入れると、訪問者が自分のオブジェクトの作成と移動させることができます。
- ・カメラの使⽤
- チェックを入れると、訪問者がカメラオブジェクトを作成することができ、3D空間上で画像や動画を撮影することができるようになります。
- ・ピン留めの許可
- チェックを入れると、訪問者が作成したアイテムを固定することができ、ルームを退室後も3D空間上にアイテムを固定し続けることができます。
- 絵⽂字の使⽤
- チェックを入れると、来訪者もリアクションができるようになります。
マイルームを閉じる
メニューから[マイルームを閉じる]を選択して、ルームを完全に閉じることを選択できます。 [マイルームを閉じる]を実行するとマイルームは削除され、アクセスすることができなくなります。
アバターを設定・変更する

メニューの「名前とアバターの変更」から変更することができます。
- ・アバター名を変更
- アバター名の箇所に表示したい名前を入力してください。
- ・アバターを変更
- 「アバター変更」を押下し、一覧からアバターを選択できます。

ビデオアバターを使用する場合は、アバター変更の一覧からビデオアバターを選択します。変更後、画面下部の共有から「アバターカメラ」を押下するとウェブカメラから自分の姿を映し出すことができます。
アバターの登録方法について

メニューから「名前とアバターの設定」を開き、「他のアバターを探す」を選択します。
「アバターを作成」を選択して、アバターを登録しましょう。
サインインしていないと登録したアバター情報を保存できないので注意してください。

アバターの登録画面です。
「glbファイル」をクリックし、PC内のアバターにしたいglbファイルを選択します。
お好みでベースマップを変更して柄などを変更できます。上級者向けにマップの種類も選べるようになっています。
保存をクリックしてマイアバターを保存しましょう。

My Avatarsのカテゴリ内に追加されました。
個性的なアバターを登録してDOORをお楽しみください。

メニュー右上にある「アバターGLB URL」をクリックすると、画像のような入力欄が表示されURLでアバターを読み込むこともできます。
各デバイスでの操作方法について
PC(マウスとキーボード)
- 移動
- 矢印またはW、A、S、Dキー
- 回転
- QとEまたは左マウスボタン
- メニュー表示
- スペースキー
スマートフォン
- 移動
-
左下のコントローラーで移動。
または、ピンチアウト(2本の指と指の間を広げる)で前進、ピンチイン(2本の指と指の間を縮める)で後ろに移動。
- 回転
-
1本指でドラッグ
メニューから、設定>操作にある「画面上の右のジョイスティックで見回せるようにする」を選択するとコントローラを表示して操作することができます。
- メニュー表示
- 2本指タップ
VRデバイス (Oculus quest2)
- 移動
- 左コントローラーのサムスティック
- 回転
- 右コントローラーのサムスティック
- メニュー表示
- AもしくはXを押したまま