基本の操作
ルームへの入室方法

エントランスやおすすめルーム一覧などから、3つ方法で入室することができます。
- 今すぐ入室
- アバター設定など不要で入室することができます。入室後も設定可能です。
- ルームに入室
- アバターや名前などを設定してルームに入る。
- VRギアでルームに入る
- VRデバイスを使用して入室することができます。
ルーム内の移動方法


[PC]
・移動:キーボードの「A」で左、「D」で右、「W」で前、「S」で後へ、
または、「↑」「→」「↓」「←」で移動
・向き:マウスで左クリックしながらドラッグすると、見ている向きを変えることができます。
[SP]
・移動:左下のコントローラーで移動、または、ピンチアウト(2本の指と指の間を広げる)で前進、ピンチイン(2本の指と指の間を縮める)で後ろに移動。
・向き:画面をスワイプすると、向いている方向を変えられます。
または、メニューから、設定>操作にある「画面上の右のジョイスティックで見回せるようにする」を選択するとコントローラを表示して操作することができます。
URLを共有してご招待

画面左下の「招待する」、または、メニュー内の「ルームをシェアする」をクリックするとマイルームのURLが表示されますのでSNSやメールで知人・友人に共有ください。
マイルーム内でコミュニケーション

- 音声で会話
- 画面下のマイクボタンをオンにすることで、ルーム内の仲間と会話をすることができます。
- チャットで会話
- 画面下のチャットボタンをクリックすると、チャット画面が表示されます。 テキストを入力して会話を行うことができます。
カメラで撮影する

画面下部のクリエイトのボタンをクリックします。
一覧にある「カメラ」ボタンをクリックするとカメラが現れます。
リアクションボタンをクリックするとアクションメニューが表示されます。
(CRAFT
ROOMのみ)
リアクションする

リアクションボタンをクリックするとアクションメニューが表示されます。
(CRAFT
ROOMのみ)
別のルームやリンク先に移動

3D空間上に表示される「リンクを開く」もしくは「移動する」のボタンを押すと、異なるルームに移動したり、コンテンツを表示したりすることができます。
メニュー内にある「DOOR全体マップ」や「おすすめルームを見る」から別のルームへ訪問することができます。
アイテムや画像・動画を設置

以下の方法でルーム内にアイテムなどを設置できます。
・画面下部の「クリエイト」から設置
用意されている3Dアイテムやアバターのほか、自分の端末にある画像や動画ファイルをアップロードして設置することができます。
・コピー&ペーストで簡単設置
動画や画像のURLや自分の端末にあるデータをコピーし、ルーム内で貼り付けしてすることで簡単に設置することも可能です。
※動画は、iPhoneの一部OSで再生が安定しない場合がございます。
画面共有・ライブ配信

画面下部の共有ボタンをクリックし、下記のボタンを選択すると空間に共有画面が表示されます。
・画面共有
パワーポイント資料等を共有して、勉強会・講演会が可能。
お手元の資料を操作すると、3D空間内の資料も連動して動きます。
・カメラ
PCやSPのカメラの映像を流すことが可能です。